

特定の記事のアドセンス広告の外し方


消したい記事のテキストエディターに
<!–NoAds–>
をいれれば消えます。
<!–NoAds–>入れても広告消えねえんだけど?
<!–NoAds–>
ってやつを記事に挿入すればその記事のアドセンスが非表示になるって聞いたんですけど非表示になりません。
Q1.反映に時間かかる感じですか?
Q2.非表示にできるのってもしかして自動広告のみですか?調べても記事なかったんでエロい人教えて下さい。アマギフ1000円あげます
— クマくん (@zuboraboost) August 27, 2019
<!–NoAds–> ってやつを記事に挿入すればその記事のアドセンスが非表示になるって聞いたんですけど非表示になりません。 Q1.反映に時間かかる感じですか? Q2.非表示にできるのってもしかして自動広告のみですか? 調べても記事なかったんでエロい人教えて下さい。アマギフ1000円あげます
実は記事に<!–NoAds–>を挿入するっていうのは、こちらの記事「特定の記事でのみアドセンス広告を外す方法について」の受け売りでして、実際やってみたんですが非表示にならなかったんですよね。
ブラウザは基本Chromeを使っていて、拡張機能でアドブロックいれているので、safari,Firefoxなどの他ブラウザで確認。
safari、Firefox共にがっつりアドセンス広告が表示されていることを確認。全然消せてない。
色々調べてたら別の消す方法と、なんで<!–NoAds–>で消えなかったのかわかりました。
なんで<!–NoAds–>でアドセンス広告が消えなかったか
これは申し訳ないんですが仮説です。調べるのめんどくさくて詳細は調べてないんすけど、この<!–NoAds–>で消せるのって多分自動広告のアドセンスだけなんすよ。なんか調べてて出てくる記事のニュアンス的にそんな感じだった笑

で俺が消したいのって記事内に手動で挿入してるアドセンスなんですよね。だから消えなかった。
んでその後も調べたらありました。手動のアドセンス広告消す方法。しかもクソ簡単でした。
手動挿入のアドセンス広告を消す方法
手動のアドセンス広告を消したい方は、ワードプレスの記事を書くエディターの右側みてください。こいつがいませんか?
そうこの「この記事では広告を非表示」ってやつにチェックを入れるだけだったんですよね笑

この記事では広告を非表示にチェック後、再度safari、Firefoxにてちゃんと広告が消えているか確認。
ちゃんと消えてました。
ちなみにこれは使用テーマSANGOの話なんで、例えばJINだとかアフィンガー だとかだと、この記事では広告を非表示的なのがないかもしれません。
その場合は JIN アドセンス 特定 外し方 とかみたいに自分のテーマ名+アドセンス外し方 とかで検索すれば出ると思います。

サイドバーのアドセンス広告を非表示にする方法
ちなみに上記の方法だと記事内のアドセンス広告しか非表示にできません。
サイドバーにウィジェットでアドセンスを張っていて、それも非表示にしたい場合はまた別の作業が必要です。

以下のコードをfunctions.phpにコピペしておわり。ただfunctions.phpはミスったらサイト飛ぶからちゃんとバックアップ取ってからやるようにしてくだせぇ。
//広告を非表示にするコードをフッターに追加
add_action( 'wp_footer', 'unshown_ads' );
function unshown_ads() {
global $post;
if(is_single() && get_post_meta( $post->ID, 'disable_ads', true ) ) {
echo '<style>.adsbygoogle{display: none!important;}</style>';
}
}
//END 広告を非表示にするコードをフッターに追加


アドセンス広告を特定の記事だけ非表示にする方法まとめ
- 消したいアドセンスが自動広告の人は <!–NoAds–> を消したい記事にぶち込む
- 消したいアドセンスが手動の人は「 この記事では広告を非表示 」にチェックを入れる
