管理人おすすめサプリ

プロテインとBCAAの違いって結局何??????

ライオンくん
「プロテイン」と「BCAA」って結局何が違うの?
クマくん
基本的には同じだよ。プロテインを細かくしたのがBCAA
この記事は1分で読めます

プロテインとBCAAの違いは?

ライオンくん
結局プロテインとBCAAはどう違うの?
クマくん
だからプロテインを分解したものがBCAAだよ

プロテインはタンパク質。それを分解されたものが「アミノ酸」。

アミノ酸の中で、一部のものだけを集めたものが「BCAA」ってやつです。

んじゃBCAA飲む意味なくね?

ライオンくん
プロテインならBCAAも含まれてるんでしょ?だったらBCAA飲む意味なくない?
クマくん
それぞれの特徴があるんよ

一見、全てを含むプロテインさえ飲んでおけば、あえてBCAAを飲む必要ないように思うかもしれませんが、それぞれにいい点悪い点があります。

プロテインの特徴

プロテインの特徴

  • 吸収遅い
  • 腹持ちがいい
  • タンパク質全てを補える

吸収遅い

プロテインは、BCAAに比べて吸収されるスピードが遅いです。遅いことが必ずしも悪いわけではないですが、筋トレ後すぐにタンパク質を補給したい時には、BCAAに比べて劣ると考えていいでしょう。

腹持ちがいい

プロテインは「分解」の工程があるので、BCAAと比べた時に、腹持ちがいいです。多少空腹感を補えます。

タンパク質全てを補える

プロテインはタンパク質そのものなので、飲めばタンパク質全てを補えます。

BCAAの特徴

BCAAの特徴

  • 吸収されるのが早い
  • 腹持ち悪い
  • タンパク質全ては補えない

吸収されるのが早い

BCAAは、すでにタンパク質が分解されたものであるため、吸収されるスピードが早いです。

腹持ちが悪い

BCAAは、すでに分解済みのアミノ酸なので、摂取したらソッコーで吸収されます。なので腹持ちが悪いです。BCAAをのんでも、空腹感は紛らわせません。

タンパク質全ては補えない

BCAAは、タンパク質が分解されたアミノ酸のうち、「必須アミノ酸」と言われるごく一部のアミノ酸のみの集合体のため、これ単体ではタンパク質全ては補えません。

プロテインとBCAAの使い分け

ライオンくん
2つの違いはわかったけど、どう使い分ければいいの?
クマくん
吸収スピードに着目して、使い分けるとこうかてきだ

プロテインは、種類にもよりますが、飲んでから吸収されるまでに早くても1時間かかります。(ホエイプロテイン)

対してBCAAは、飲んでから30分ほどで吸収されます。

なのでベストな使い分けは

 

筋トレ1時間前にプロテイン。筋トレ中はBCAA。

です。

プロテインとBCAAの違いまとめ

長くなったのでまとめると・・・

プロテインとBCAAの違い

  • プロテインを細かくしたモノの一部がBCAA
  • プロテインは吸収が遅い
  • BCAAは吸収が早い
  • 筋トレ前1時間にプロテインを飲むのがいい
  • 筋トレ中にBCAAを飲むのがいい