管理人おすすめサプリ

ワードプレスで簡単に表が挿入できるプラグイン知りたいんだろ?

ライオンくん
ワードプレスで表を挿入したいよ!
クマくん
すればええやん
ライオンくん
いやでもめんどくさい!どうせ「簡単に表を挿入できるプラグイン」とかあるんでしょ?早く出してよクマえもん〜〜〜泣
クマくん
うざw
この記事の内容
ワードプレスで簡単に表を挿入できるプラグインの紹介と使い方の解説
この記事は5分で読めます

表を挿入できるプラグイン

ライオンくん
早速表を挿入できるプラグイン教えてくれ
クマくん
無料と有料あっから好きなの選びやがれ

表を挿入できるプラグインと言ってもいっぱいあるんで、とりあえず有名どころまとめました。一応俺のおすすめ順で並べてあります。

無料のプラグイン

Table Press

Date Tables Generator

Ultimate Tables

Posts Table with Search + SortI

TinyMCE Advanced

有料のプラグイン

Posts Table Pro

プラグイン以外の表の挿入方法

ライオンくん
プラグイン最高だぜぇ
クマくん
プラグイン以外にもワードプレスで表を挿入する方法あるんだぜ?知ってた?

実はプラグイン以外にもワードプレスで表を挿入する方法あります。なんならプラグインより簡単だったりします。一応紹介しときます。

HTML直打ち

一番オーソドックスな方法です。でも一番めんどくさい方法です。やってる人ほぼいないす。論外です。

Googleスプレッドシート

Googleスプレッドシートっていう、マイクロソフトのエクセルのパクリみたいなのがあるんすけど、これで作った表を、ワードプレスのビジュアルエディタにコピーアンドペーストでも、表の挿入できます。これ多分一番簡単っす。

この方法のデメリット

スプレッドシートの方で色とかつけても反映されないです。ワードプレス側で別に調整する必要あり。

Microsoft excel

スプレッドシートと同じくエクセルで作った表をワードプレスにコピペで表の挿入できます。

この方法のデメリット

エクセルって確か有料サブスクリプションでしたよね?スプレッドシートは無料なんでエクセル持ってないひとはあえてエクセル購入してまでやる必要はないっすね。

Microsoft Word

以下同文です。

 

俺が使ってるクソ簡単な表の挿入方法

ライオンくん
プラグインとスプレッドシート。んーどっちにしようか迷うぜ・・・
クマくん
いっそのことどっちも使っちゃえば?
ライオンくん
どっちも使う????

プラグインも便利。スプレッドシートからのコピペも便利。どっち使うか迷う〜って人は俺のやってる方法がおすすめっす。以下詳細。

スプレッドシートと「TinyMCE Advanced」の二刀流

ライオンくん
2つ使うってどゆこと?
クマくん
スプレッドシートでコピペしてTinyMCE Advancedプラグインで微調整するのさ

俺がおすすめするのはGoogleスプレッドシートで表を作成してコピペして、TinyMCE Advancedプラグインで調整する方法です。今実際に俺がやってる方法でもあります。多分一番簡単っす。

二刀流のメリット

この方法のメリットは、簡単で微調整が聞くこと。

スプレッドシート単体だと、色や文字の太さとかを調整してもコピペすると反映してくれません。

TinyMCE Advanced単体だと、行や列を追加したい時に、タブからちょこちょこ操作して追加とかがクソめんどいっす。

でも二刀流なら、もし微調整が必要になった場合スプレッドシートに追加記入してそれをまたコピペすれば速攻で終わります。

二刀流のデメリット

特に見当たりません。他のサイトの記事見た感じ、スプレッドシートを利用する場合は再度一から表を作らなければいけないので面倒。プラグインならボタンで行や列を追加できる。って説明してました。

いやいやスプレッドシートの表そのままにしておいて、追加したい時はスプレッドシートに追記してそれを上書きコピペした方が絶対早いし楽っすよ笑

あとから行とかセルの追加するとデザイン崩れたりしますし、消す時もまためんどいし。スプレッドシートのコピペなら絶対崩れないんでね。

まぁこの辺は実際やってみてお好きな方でやってみてください。

二刀流のやり方

ライオンくん
両方使うってのがいまいちやり方わからないんだが
クマくん
一応説明しとくか

手順①スプレッドシートで表を作成

手順②ワードプレスにコピペ

手順③TinyMCE Advancedの表ボタンで微調整

おまけ:あとから行や列を追加したくなった時

さっき作ったスプレッドシートに追記してまたワードプレスにコピペ

 

表を挿入できるプラグインのまとめ

クマくん

これでバンバン表が挿入できて記事執筆が捗るな!

 

今回のまとめ

  • TinyMCE Advanced使っとけ
  • Googleスプレッドシートで作ってコピペしろ
  • 俺のおすすめはどっちも使う二刀流
この記事がタメになったら友達に
クマくん
タメになったね〜タメになったよ〜
とこの記事のURLをtwitterのリプライで投げつけましょう♩
この記事のURLをコピーする